東京都小平市を拠点に、新築からリフォームまで幅広く手掛ける誠賀建設。本記事では、現役のリフォーム営業担当者へのインタビューを通じて、働く魅力や転職の決め手、実際の仕事で感じたことを詳しくお伝えします。おもなトピックスは次の3つ!リフォーム営業のやりがいと魅力転職時に重視すべきポイント誠賀建設の働きやすさと社風リフォーム営業職に関するよくある質問さらに、小平市エリアでリフォームを検討している方に向けて、当メディアおすすめの工務店も紹介しています。リフォーム営業としてのキャリアを考えている方、転職を検討している方は、ぜひ参考にしてください。目次今回インタビューしたのは転職活動を始めたきっかけは?待遇面を良くしたかったからですね。前職は新卒で入った会社だったのですが、そんなに給与も高いわけではないのに、残業も多く休みなく働いていたという感じだったんです。ただ、結婚を考えるタイミングが来て、待遇面や働き方を考え直したのがきっかけです。転職活動について教えてください。引用元:photoAC会社選びで重要視したこと前職はリフォーム専門の会社でしたし、リフォームが楽しいと感じていたので、その経験を活かせるように、リフォームの部署がある会社。そして、前職よりも待遇面で満足できるような会社を探しました。あとは、自分のアイディアが通るような風通しのよい社風だったり、地域密着でつながりが感じられて、お客様から愛されるような、暖かい社風の会社を求めていました。その中でなぜ誠賀建設を選んだのですか?大手の転職サイトに登録して、たまたま誠賀建設を見つけたのですが、「地域密着」という文字があって、僕もそこを大事にしていきたいと思っていたので、共感しました。また、当時は誠賀建設のリフォーム部署のベースが確立されていなかったので、自分の経験や力を発揮しながら、カタチをつくっていくところにも貢献できたらいいな、というのもありました。また、他のリフォーム会社だと、営業の要素が強くノルマを課されたりすることもあるという話を聞いて、自分はそういうのは続かないだろうなと思ったんです。でも、面接などで誠賀建設の社員の方々からお話を聞いていると、誠賀建設はお客様とのつながりや信頼関係を重視していて、「数字だけが全て」という感じではないように感じたので、自分に合ってるなと思いました。入社後の働き方について教えてください。実際に働いてみてどうですか。実際に働いてみて、イメージ通りのいい会社でした。ただ、若い部署だったということもあり、整っていない部分も多かったので、その分自分で考えて、ベースになるところから作りあげていかなければならない大変さはありました。普段のリフォームの仕事以上に、やらないといけないことが多かったです。やりがいについて教えてください。自分たちでつくりあげていく要素が多かったのでなかなか大変でしたが、それは同時にやりがいにも通じました。リフォーム業以外の、部署運営というか、今後大きく展開していきたいと思っている仕事を自分たちで話し合いながら考えていけるのは、楽しい部分でもありますね。母体の大きい会社なので、既存の顧客様からの紹介だけでもまわっている部分はあるのですが、現場の自分たちでも営業戦略を考えて、新しい顧客層も開拓していけるように発展していきたいなと取り組んでいます。あとはやっぱり、リフォームが完了した後に、お客様から「頼んでよかった」と言って頂けることですね。そして、また次回も何かあったときに再度ご依頼いただけたり。特に、直接ご指名して頼っていただけるのは、すごく嬉しいですね。「誠賀建設」での働き方について教えてください。活躍できる人大前提として、建築やリフォーム自体に興味がない人は続かないだろうな、というのは、今まで業界を見てきた中で感じることですね。逆にいえば、リフォームをやってみたいという興味や熱意があれば、経験や知識はそこまでなくても問題ないと、僕は思いますね。あとは、新築と違ってリフォームの場合、解体してみてからわかることがあったりするので、そういったイレギュラーにも対処できる柔軟性、もっと言えば、それすら楽しむことができる人だといいですね。苦労した分記憶にも残りますし、やりがいも感じられる部分かなと。そして何より、お客様が使っていて困っていることを解決していく仕事なので、お客様と一緒に話しながら解決していくコミュニケーション能力も必須です。「誠賀建設」にリフォームを頼むメリットは?新築住宅の実績が多いので、多くのアフターメンテナンスの実績があります。それが、リフォームの際にも、提案の引き出しの多さに繋がっていると思います。例えば、お客様が「こうしてほしい」と依頼をして来られたとしても、本質的な問題は別のところにあったりするケースもあります。そんなとき、お客様が気づかないような提案を別の角度からすることで、より根本的な解決をすることができるのは強みですね。相談している中で、リフォームから建て替えだったり、別に土地探して新築を建てたいなぁとなる可能性もあるので、そういったときに自社ですべてまかなえるというのは、なかなか他の会社にはない魅力かなと思います。リフォーム営業者として転職活動する時の会社選びのポイントここまでの現役で働く方へのインタビューを通して、リフォーム営業者として活躍するためには以下の3つのポイントで会社選びが欠かせないと言えるでしょう!ライフステージに合った待遇面アイディアを通せる風通しの良さ自分の性格に合った働き方ができるかリフォーム営業職についてよくある質問引用元:photoAC続いて、リフォーム営業職に関するよくある質問を紹介します。Q.リフォーム営業の主な仕事内容は?リフォーム営業の仕事は、お客様の住まいに関する悩みや要望をヒアリングし、最適なリフォームプランを提案することです。契約後は、工事がスムーズに進むよう施工管理担当者と連携し、進行管理を行います。また、リフォーム完了後のアフターフォローも重要な業務の一つです。お客様との長期的な関係を築くことで、リピーターや紹介につながることもあります。 Q.未経験でもリフォーム営業になれる?リフォーム営業は未経験からでも挑戦できます。特に、接客業や営業経験がある人は、コミュニケーション能力や提案力を活かすことができます。建築や住宅に関する知識は、入社後の研修や実務経験を通じて身につけられるため、業界未経験でも問題ありません。ただし、リフォームではお客様の生活に直結する提案を行うため、相手の立場に立って考える力が求められます。Q.リフォーム営業の年収や収入の仕組みは?リフォーム営業の収入は、基本給に加えてインセンティブ(歩合給)が支給されるケースが多いです。成約件数や契約金額に応じて報酬が増えるため、成果次第では高収入を得ることも可能です。ただし、企業によって固定給と歩合給の割合が異なるため、転職を考える際は給与体系をしっかり確認しておくことが大切です。また、経験を積むことで年収アップや管理職への昇進のチャンスも広がります。リフォーム営業の志望動機作成については、こちらも参考にご覧ください。リフォーム営業の魅力と将来性:志望動機作成のための完全ガイド【注目!】リフォーム営業職に求められるスキルと成長のコツ引用元:photoACリフォーム営業には、お客様の要望を的確に把握するヒアリング力が欠かせません。リフォームは既存の住宅を改善するため、細かいニーズを引き出し、最適な提案をする力が求められます。施工中のトラブルにも柔軟に対応できる問題解決力が必要です。さらに、提案内容を分かりやすく伝えるプレゼンテーション力も重要になります。成長のコツとしては、施工管理や建築の基礎知識を学ぶことで説得力のある提案ができるようになります。加えて、成功している営業の手法を参考にすることも有効です。経験を積むことで、お客様との信頼関係を築き、リピーターや紹介が増える営業マンへと成長できます。住宅業界で働きたい方におすすめの企業2社を紹介!引用元:photoACここまで、現役リフォーム営業を手掛ける方へのインタビューやQ&Aまで詳しく説明してきましたが、いかがでしたか?最後に、当メディアが注目エリアの東京でおすすめの会社をご紹介します。どうぞ参考にしてみてください。1.誠賀建設株式会社引用元:誠賀建設株式会社公式HP会社名誠賀建設株式会社本社所在地〒187-0011東京都小平市鈴木町1-472-40電話番号042-324-3224設立1973年8月公式サイトURLhttps://www.seiga-k.co.jp/誠賀建設株式会社は、年間300棟以上の豊富な建築実績を誇る総合住宅サービスの企業です。東京多摩エリアを中心に新築からリフォームまで幅広いサービスを展開しており、施工管理業務では多岐にわたる責任を担っています。また、社員の働きやすさを重視した取り組みも誠賀建設の魅力の1つです。安定した給与体系、充実した福利厚生、ゆとりある休暇制度など、働く従業員の満足度向上にも力を注いでいます。誠賀建設の会社としての強み地域密着型の家づくり東京都小平市を拠点に、注文住宅からリフォームまで一貫対応。地元の信頼が厚く、リピーターや紹介案件が多い。新築・リフォームの豊富な実績年間300棟以上の施工実績を持ち、新築だけでなくリフォームの分野でも高い技術力を発揮。既存住宅の状態を見極めた適切な提案ができる。風通しの良い職場環境ノルマに縛られず、お客様の満足を重視した営業スタイルを採用。社員の意見を尊重し、成長しやすい社風が整っている。誠賀建設は、業界経験の有無を問わず、自己の可能性を追求したい意欲的な人材を歓迎しています。施工管理で活躍してみたい方に挑戦しやすい環境です。誠賀建設株式会社で実際に施工管理として働いている方のインタビュー記事も紹介しています。詳しく知りたい方は、こちらもあわせてご覧ください。施工管理転職活動インタビュー!~未経験でも、成長して活躍できる会社~誠賀建設への転職がおすすめな人誠賀建設への転職がおすすめな人は以下の通りです。地域密着型の営業がしたい人リフォームや住宅業界に興味があり、キャリアを築きたい人ノルマに縛られず、お客様本位の営業をしたい人誠賀建設の会社概要や求人情報についてもっと詳しく知りたい方は、是非公式サイトもご覧ください。誠賀建設の求人情報を確認する2.株式会社ヒロ建工引用元:株式会社ヒロ建工公式HP会社名株式会社ヒロ建工本社所在地〒359-0003埼玉県所沢市大字中富南1064番地1電話番号04-2941-6011設立1989年4月対応可能エリア埼玉・東京公式サイトURLhttps://hirokenkou.co.jp/株式会社ヒロ建工は、埼玉県所沢市を拠点に、木造建築に特化した注文住宅の設計・施工を手掛ける工務店・ハウスメーカーです。自然素材を活用した高品質な家づくりを追求し、顧客のライフスタイルに合わせた提案を行っています。また、地域密着型のサービスを提供し、埼玉県や東京都を中心に事業を展開しています。ヒロ建工の会社としての強み多彩な商品ラインナップヒロ建工は13種類の規格住宅と注文住宅ブランドを展開し、顧客の多様なライフスタイルに対応しています。高い施工品質自社基準による厳格な施工品質管理を行い、建築基準法以上の基準を設けることで、品質のばらつきを防いでいます。地域密着の土地提案力不動産仲介や分譲地開発を自社で手掛け、地元を知り尽くしているため、理想の住まいと最適な土地を一緒に提案できます。さらに、リフォームや不動産仲介、ガーデンの企画・設計など、多岐にわたる事業を展開し、顧客の多様なニーズに応えていることが特徴です。最後にこの記事では、現役で働くリフォーム営業者へのインタビューを通して、リフォーム営業者として転職活動する時のポイントを紹介しました。誠賀建設はアットホームな雰囲気で、設備環境も整っており、社員の満足度も高い注目の企業です。気になる方は、気軽に話を聞きに行ってみたり、インターンシップに申し込んでみてはいかがでしょうか。最後までお読みいただき、ありがとうございました。この記事を読んだ方は、こちらも参考にしています。ぜひご覧ください。リフォーム業界の将来性は?市場規模から課題まで詳しく解説