本記事では、東京都小平市エリアで新築からリフォームまで手掛ける「誠賀建設」で働く、現役の注文住宅設計の方にインタビューを行いました。住宅会社で注文住宅設計として働く魅力や就職の決め手、実際に働いてみての気づきなどを通して、注文住宅設計として活躍できる自分にあった会社を見つけるポイントを紹介していきたいと思います。この記事が注文住宅設計として就職を考えている方のお役に立てると嬉しいです。ぜひ最後までお読みください。今回インタビューしたのはどうして注文住宅設計という職種を選んだのですか?両親が建築の会社を経営していて、建築に触れる環境に恵まれたので自然と興味を持ち、工業高校へ行きました。高校卒業して就職活動をする際も、迷わずこの業界を考えていました。その中でも、木造の注文住宅の設計をやりたかったので、それができる会社を探していました。就職活動について教えてください。引用元:photoACどのように就活を進めたのですか?高校生でリクルートサイトなどに登録できなかったので、普通にネットの検索で「注文住宅・木造・新卒採用」といったキーワードで求人を探した感じですね。そのときに一番最初に出てきた広告が誠賀建設で、募集内容を見て興味を持ちました。高校生で、いきなり自分から直接応募はできなかったので、まずは学校の先生に相談して、先生が最初に会社に訪問して面接の機会をつくってくれた感じです。なぜ誠賀建設を選んだのですか?正直に話すと、私が就活を始めたのが遅くて、すでに他の会社の高卒採用は募集が終わっていたんです。「早く就職先を見つけないと」と焦っていたのもあって、あまり他社と検討する余裕もなかったという面もあります。ただ、自分のやりたいことができそうな会社だなと思ったし、内定もいただけたので、就職を決めました。入社後の働き方について教えてください。実際に働いてみてどうですか。木造の注文住宅がやりたいという自分の要望は叶えられています。一気通貫でお客様と関われるので、そこがいいですね。他の会社だと、裏方仕事だけだったり、分業で一部分しか担当できなかったりすることが多い中、誠賀建設はトータルで任せてもらえるので、働きがいがあり、楽しいと思います。その分ひとりで抱える業務量が多くて、かなり大変な部分もあります。この仕事をするために取得した資格はありますか?工業高校時代は、CAD検定や、2級建築士を受けるための単位を取得しました。入社してから2級建築士の資格を取得しました。入社してから大変だったことは何ですか。ただ設計をすればいいというだけではなく、建築の知識以外のところでも色々と学んだり、考えたりしなければならないことが多いのが大変です。お客様や業者さんとの信頼関係をどう築いていくか、クレームを起こさないようにどうすればいいか、建物だけでなく土地のほうの知識も必要となり覚える事が多いです。仕事のやりがいや嬉しかったことは何ですか。やっぱり家が建ったとき、完成したときですよね!自分が設計したものが実物になるというところに、一番喜びを感じますね。見た目の大きさもそうですが、やっぱり家って何千万もする大きな買い物ですし、その商品をつくることができた自分を誇りに思えます。「誠賀建設」での働き方について教えてください。活躍できる人、向いている人本当に設計が好きで、情熱のある人が向いていると思いますね。たくさんの人と関わって大きなものをつくり上げていく仕事なので、その分大きな責任が伴うんです。また、注文住宅を一気通貫で行う以上、精神的にも業務量的にも負担は増えるので、生半可な覚悟では務まらないというか。とりあえず就職しておこうみたいな軽々しい考えの人は、向かないと思います。あと、うちの会社の注文住宅設計の仕事は、「営業・設計士・管理」の一人三役なので。「設計のことだけやりたい」という人にも合わないかなと。土地のことも問い合わせないといけなかったり、近隣住民からクレームがきたら対応しなければならなかったり、別に営業さんがいて対応してくれればいいんですけど、そこも全部自分で対応しなければならないので。「誠賀建設」の魅力は?先ほどから話しているように、弊社の注文住宅設計は、ひとりで幅広く様々な業務に対応しなければならないので大変ですが、逆にいえば、こんなに自分の裁量やアイディアを活かして案件に関われる会社は他にないなと思います。たくさんのことを学ぶ機会や、新卒でも任せて頂ける機会も多いので、必ずスキルアップできますね。どこに行ってもやっていけるスキルは身につくと思います!注文住宅設計として就職する時の会社選びの3つのポイントここまでの現役で働く方へのインタビューを通して、注文住宅設計として活躍するためには以下の3つのポイントで会社選びが欠かせないと言えるでしょう!自分のやりたいことができるか自分の働くスタイルに合っているか若手でも学びやチャレンジの機会が多いか最後にこの記事では、現役で働く注文住宅設計の方へのインタビューを通して、注文住宅設計として就職する時のポイントを紹介しました。誠賀建設はアットホームな雰囲気で、設備環境も整っており、社員の満足度も高い注目の企業です。気になる方は、気軽に話を聞きに行ってみたり、インターンシップに申し込んでみてはいかがでしょうか。最後までお読みいただき、ありがとうございました。